保泉院

行事案内

令和6年3月20日 春彼岸法要

  3月20日(水・祝)13時より春の彼岸法要を開催しました。
 御詠歌奉詠・般若心経・修証義を読誦し、ご先祖様供養をおこないました。
 今回は、住職の長男が導師を先導する「送迎そうげい」と読経や回向を唱える「維那いのう」、
次男が鐘・木魚を担当する「鐘点しょうてん」と「堂行どうあん」の配役を担当しました。

 

法要のようす

 

送迎・維那の長男

 

 

鐘・堂行の次男

 

 

ページのトップ

 

 

令和6年1月1日 改歳諷経

  12月31日、午後11時50分より約20分間、歳をまたいでの「改歳諷経」(かいさいふぎん)をおこないました。お参りの方々に焼香をしていただき、新しい年をご一緒にお迎えすることができました。新年の御祝いと世界平和を合わせてお祈りをさせていただきました。とはいえ、世界各地で紛争が続いています。ひとりひとりが身近なところから平和に対する気持ちを持ち続けることが大切であると感じています。コロナ禍も次のステージに入ったと感じます、新しい年がみなさまにとって素晴らしい1年になることを祈念しております。

 

法要のようす

 

住職の長男・次男も一緒に勤めさせていただきました。

 

ページのトップ

 

 

令和5年9月23日 秋彼岸法要

  9月23日(土・祝)13時より秋の彼岸法要を開催しました。
 御詠歌奉詠・般若心経・修証義を読誦し、ご先祖様供養をおこないました。
 今回は、住職の次男が鐘・木魚の係で一緒にお勤めをさせていただきました。

 

法要のようす

 

御詠歌 奉詠

 

参詣者 焼香

 

一緒にお勤めをさせていただいた次男(向こう側)

 

 

ページのトップ

 

 

令和5年7月9日 施食会法要(せじきえほうよう)

  本年の施食会法要は4年ぶりに近隣の御寺院様を多数お招きし開催をいたしました。檀信徒のみなさまも60名近くご参加をいただきました。
人数が多いと法要の重厚感がまったく違います。蒸し暑い中でしたが無事ご供養をおこなうことができました。
今日からお盆期間に入ります。閻魔堂裏の蓮の花も綺麗に咲いておりますので、墓参帰りに是非ご覧いただければと思います。

 

閻魔堂裏 蓮の花(7月13日朝)

 

 

 

法要のようす

(導師含む13名の僧侶にて勤行)

御本尊様へ三拝

 

導師法語

 

修証義 行道

 

施食供養棚前での焼香

 

ご参加いただいた檀信徒の方々

 

 

ページのトップ

 

 

令和5年3月21日 春彼岸法要

  3月21日(火・祝)13時より春の彼岸法要を開催しました。
 御詠歌奉詠・般若心経・修証義を読誦し、ご先祖様供養と合わせて、東日本大震災13回忌追悼のご供養もおこないました。
 今回は、住職の長男がご一緒にお勤めをし、法要終了後は催し物がわりにエレクトーン演奏をおこないました。
 「天城越え」「鎌倉殿の13人」「川の流れのように」の3曲を演奏させていただきました。

 

参加者焼香

 

エレクトーン演奏

 

ページのトップ

 

 

令和5年1月16日 閻魔堂諷経

  1月16日は地獄のカマのふたも緩む「藪入り」「初閻魔」の日です。
閻魔堂にて諷経をおこない、本堂では閻魔様の掛け軸を展示してあります。毎年1月16日に展示をおこなっていますので、ぜひお立ち寄りください。

 

閻魔堂諷経(えんまどうふぎん)

 

記念品もご用意しています。

 

掛け軸 五七日 えんま様

 

展示のようす

 

ページのトップ

 

 

令和5年1月1日 改歳諷経

  12月31日、午後11時50分より約20分間、歳をまたいでの「改歳諷経」(かいさいふぎん)をおこないました。お参りの方々に焼香をしていただき、新しい年をご一緒にお迎えすることができました。新型コロナウィルスの流行は収束のするようすをみせませんが、新しい年がみなさまにとって素晴らしい1年になることを祈念しております。

 

法要のようす

 

参加者焼香

 

住職の長男・次男が一緒に勤めさせていただきました。

 

 

ページのトップ

 

 

 

 

令和4年12月15日 秋川仏教会 成道会法要(じょうどうえほうよう)

  あきる野市・日の出町・檜原村にある76の寺院が宗派をこえて加入している「秋川仏教会」の成道会法要が保泉院で開催されました。コロナウィルスの流行に伴い、秋川仏教会の行事も令和2年2月の涅槃会法要を最後に中止されていましたが、約3年ぶりに小規模ではありますが、法要を開催することができました。令和4年度より保泉院住職が秋川仏教会の事務局長を務めさせていただいているご縁により、保泉院を会場としておこなわれました。
 成道会とは、お釈迦さまが12月8日に「悟り」を開かれたこと「成道」を記念して行う法要です。お釈迦さまの誕生を祝う花まつり(灌仏会、4月8日)やご命日に勤める涅槃会(2月15日)と並んで、釈尊三大法要(三仏忌)の一つに数えられます。

 

法要のようす

地区理事の総代の方々にもご出席いただきました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年9月23日 秋彼岸法要

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  令和元年の秋を最後に檀信徒の皆様には出席をご遠慮いただいておりました彼岸法要を3年ぶりに以前と同様に開催いたしました。参加者へ経本を配布しての読経は行いませんでしたが、みなさまにお手を合わせていただき御供養をおこなうことができました。

 

法要のようす

 

 

 

 

 

 

ページのトップ

 

令和4年7月9日 施食会法要(せじきえほうよう)

  本年はお盆の施食会法要を3年ぶりに檀信徒のみなさまに出席いただいて開催することができました。僧侶の人数を抑えて法要の時間も短くしての開催になりましたが、50名以上の方にご参加をいただきました。

法要のようす

宝蔵寺および東光院の両ご住職の御力添えをいただき3名の僧侶で勤行

 

ご参加いただいた檀信徒の方々

 

施食供養棚前での焼香

 

 

ページのトップ

 

令和4年3月21日 春彼岸法要

  令和1年秋を最後に住職のみでおこなっていた彼岸法要でしたが、今回は総代の方々にご参加をいただき開催をいたしました。当初は檀信徒みなさまの参加を考えておりましたが、年初以来の感染者急増によりこのような形での開催となりました。7月の盆法要はみなさまにお会いできるよう祈念しております。

 

法要のようす

今回は住職の長男も一緒に務めさせていただきました

 

ご参加いただいた総代のみなさん

 

総代の方々にみなさんの名代としてご焼香をいただきました。

 

 

 

ページのトップ

 

 

令和4年元日 改歳諷経(年越しの法要)

 

  昨年は住職のみで務めた「改歳諷経」(かいさいふぎん)でしたが、感染状況が低い水準となっていることから、お参りの方々と一緒に開催し、ご焼香もおこなっていただきました。新型コロナウィルスの流行が1日も早く収束することを祈願するとともに、新しい年がみなさまにとって素晴らしい1年になることを祈念させていただきました。

 

法要のようす

 

 

12月31日 23時50分から約20分間、年をまたいでの法要

 

ページのトップ

 

 

令和3年9月 秋の彼岸法要

 9月23日、春彼岸同様、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、住職のみ勤行させていただきました。
感染状況も改善してきております。来春からは通常通り開催を予定しております。

 

 以下、法要の1コマです。

 

導師法語

 

読経・供養塔婆読込

 

ページのトップ

 

令和3年7月 施食会法要

 7月9日、昨年に続き今年も新型コロナウィルス感染拡大防止のため、檀家の皆様には欠席をお願いし、施食会(せじきえ)法要をおこないました。
  昨年は住職1名でしたが、本年は同じ日の出町平井地区の東光院ご住職にご協力を願い、2名で務めさせていただきました。
 ワクチン接種も進んでおり、来年は通常の開催ができることを期待し、少しでも密にならないような本堂の改修も進めています。
 お墓参りは通常通り行うことができます。供養塔婆を本堂にて受け取ってから、墓参をお願いいたします。
  感染が収束し、皆さまとともにご供養ができることを祈念しております。

 

以下、法要の1コマです。

 

導師入場、先導は東光院住職

 

導師法語

?

 

施食供養棚にて

 

先祖供養の読経

 

ページのトップ

 

令和3年3月 春の彼岸法要

  新型コロナウィルス感染状況を考え、今回も住職1名で務めさせていただきました。追善供養塔婆の読み込みも例年どおり行わせていただいております。

 

導師 法語

 

読経のようす

 

 

ページのトップ

 

令和3年1月16日 閻魔堂諷経

  1月16日は地獄のカマのふたも緩む「藪入り」「初閻魔」の日です。
閻魔堂にて諷経をおこない、本堂では閻魔様の掛け軸を展示してあります。ぜひこの機会にご覧ください。

 

閻魔堂諷経(えんまどうふぎん)

 

掛け軸 五七日 えんま様

 

展示のようす

 

ページのトップ

 

令和3年元日 改歳諷経(年越しの法要)

  例年年越しのお参りにみえるお檀家さまと行っていた年越しの法要である「改歳諷経」(かいさいふぎん)でしたが、新型コロナウィルス感染拡大が進行しているため、他の法要同様に住職のみで務めさせていただきました。コロナウィルス流行の終息を祈願するとともに、新しい年がみなさまにとって素晴らしい1年になることを祈念させていただきました。

 

法要のようす

12月31日 23時50分から年をまたいでの法要

 

 

ページのトップ

 

令和2年9月 秋の彼岸法要

  新型コロナウィルス感染拡大収束の兆しが見えないため、7月の施食会(せじきえ)法要に続き住職1名で務めさせていただきました。追善供養塔婆の読み込みも例年どおり行わせていただいております。1日も早い収束を願うばかりです。
  今年は4連休もあったため、たくさんの皆さまにお参りお越しいただきました。

 

法要のようす

 

ページのトップ

 

令和2年7月 施食会法要

 

  本年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、住職1名で施食会(せじきえ)法要を務めさせていただきました。また、新盆の方や追善供養の方の供養塔婆の読み込みも例年どおり行わせていただいております。
  来年には感染が収束し、皆さまとともにご供養ができることを祈るばかりです。
以下、法要の1コマです。

 

住職のみで厳修

 

導師法語

?

 

施食供養棚にて

 

新盆供養等読込

 

ページのトップ

 

令和元年9月 秋の彼岸法要

9月23日(月・祝)、13時より秋の彼岸法要を開催いたしました。
第1部の法要では、参拝した皆さまにご焼香をしていただき、ご先祖様のご供養を行いました。
第2部では、東海大学菅生高校の合唱部の皆さんによる合唱演奏会を開催しました。
童謡、演歌、Jポップまで幅広いジャンルの曲を披露していただきました。

 

 

第1部 彼岸法要

 

顧問の村越先生と合唱部のみなさん

 

ピアノの生演奏

 

合唱動画

 

 

 

 

ページのトップ

 

令和元年7月 施食会法要

令和元年7月9日、近隣・遠方の御寺院様を13名お招きし、お盆の法要である施食会を開催しました。
法要前に、清瀬市の圓福寺の方丈様にお盆に関するご法話をいただました。
その後、約45分をかけて、ご先祖様供養である「施食会(せじきえ)法要」を執り行いました。
読経中には、ご出席いただいた檀信徒の皆様にご焼香をいただきました。

 

導師法語

 

行 道

  読経をしながら本堂を歩きます

ページのトップ

年中行事

 

1月4日           9時 御札配布

 

春分の日        13時 彼岸法要

 

7月9日        13時 施食会法要

 

秋分の日        13時 彼岸法要

 

 

page top